SOLIZE株式会社 セミナー 【動画で解説】高速・高精細な吊り下げ式光造形機「Figure 4」の活用術と国内の量産事例
_6539f39fc32cc1.71664258.png)
開催日 | 11月15日(水) |
---|---|
開催時間 | 14:00~14:45 |
会場 | オンライン |
料金 | 無料 |
募集人数 | 定員なし |
募集締切 | 11月14日(火)14:00 |
主催 | SOLIZE株式会社 |
SOLIZEが高速・高精細な吊り下げ式光造形機「Figure 4」を導入し、活用を始めてから2年以上が経ちました。装置を導入いただくお客さまが増えるだけではなく、サービスビューローとしてのご依頼も増えており、Figure 4での造形経験と知識が蓄積され、活用の幅が広がっています。
本セミナーでは、これまでの経験とお客さまの導入事例を踏まえ、Figure 4導入のメリットと活用術、設計や造形の際のポイントや得意とする形状などを、動画を用いてわかりやすく解説します。
Figure 4は、入手しやすい価格、省スペースに収まる適度な大きさ、簡単な操作、高速造形、高精細、幅広い材料ラインアップ、ランニングコストの安さなど多くの特長があり、ほかに類を見ない光造形機です。
装置導入を検討されている方や、試作や治具、少量生産パーツの外注製作を検討されている方におすすめです。
内容
- 活用用途に合わせた3Dプリンターの選び方
- Figure 4の5つの特長
- Figure 4の活用術
- お客さま事例 (モックアップ・最終製品)
- サービスビューローであるSOLIZEの活用術
- Figure 4を手軽に利用できるSOLIZEオンライン3Dプリントの活用
対象
おもに自動車OEM、Tier1企業、重工、産業機械、プラント、建設、その他製造業の企業に所属されており、特に開発設計業務(設計/生産技術/評価解析/制御ソフト)における、
- 手頃な価格で、運用に手間のかからない装置をお探しの方
- コネクタやインシュレーターなど微細・薄肉形状を再現したいとお考えの方
- 表面精度や光沢のある表面を必要とされている方
- 成形品製作前の試作をコストと納期をかけずに実施したいとお考えの方
- 耐候性・耐熱性・難燃性・透明材料など高い材料特性を必要とされている方
- 小ロット最終製品を検討されている方
※同業種の方はご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。
詳細/お申し込みは今すぐ、こちらのボタンから!
詳細/お申し込み