埼玉大学は、1949年(昭和24年)に新制国立大学として旧制浦和高等学校、埼玉師範学校及び埼玉青年師範学校を統合して創立されました。現在は教養、経済、教育、理、工の5学部と人文社会科学、教育学、理工学の3研究科から成り、入学定員総数は約2千2百人となっています。卒業生は社会の多くの分野で活躍し、新たな知の創出や日本や世界の発展に大きく貢献しています。
埼玉大学研究機構オープンイノベーションセンターは、産学官連携におけるリエゾンオフィスとしての機能を持ったセンターで、 産学官連携部門及び知的財産部門の2部門からなります。それぞれの部門には、各種分野に精通したコーディネータを配置しています。 センターの活動としては、企業等における技術的課題の解決、共同研究実施支援、埼玉大学の知的財産の紹介・活用に向けた技術移転等を行っております。 これらの活動を通じて、地域におけるオープンイノベーションの推進に貢献することを目指しています。
社名 | 国立大学法人埼玉大学 |
---|---|
英文社名 | Saitama University |
設立 | 1949年5月31日 |
従業員数 | 733名 |
事業内容 | ■大学院理工学研究科、 ・工学部(機械工学・デザインシステム学科、電気電子物理工学科、情報工学科、応用化学科、環境社会デザイン学科) ■大学院理工学研究科、 ・理学部(数学科、物理学科、基礎科学科、分子生物学科、生体制御学科) ■大学院人文社会科学研究科、 ・教養学部 ・経済学部 ■大学院教育学研究科、 ・教育学部 |
所在地 | 〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 |
公式サイト | https://www.saitama-u.ac.jp/ |