3Dプリンター領域では、パウダDED方式金属3Dプリンタ「LAMDA」を自社設計・開発・製造しております。パウダDED方式とは、金属の粉末をプリンタから供給し、任意の基材の上で溶融・積層する、所謂「肉盛り方式」となります。
金属粉末を用いて、欲しい箇所に欲しい金属を付加造形できるため、例えば
・金型/工具/刃物等の一部が摩耗してしまったので、肉盛り補修をしたい
・耐摩耗性を向上させるために、一部のみ高硬度材料を付加したい
・2種以上の金属粉末を混合し、今までにない材料の開発に役立てたい
といったニーズに大変強みを持つ方式となります。
弊社は、工作機械メーカーとして培ったノウハウを生かし、「LAMDA」を完全に自社(日本国内)で設計開発しております。お客様のテーマやご要望に応じて、様々な金属材料の積層や、設備の仕様変更も柔軟に対応しております。国内のメーカー様への納入実績/特注対応実績もございます。
また、弊社はMarkforged社製バインダージェット方式金属3Dプリンタ「PX100/DM P2500」についても、国内総代理店として取り扱っております。
バインダージェット方式は、
・切削では難しいような、小さくて緻密な部品を造形したい
・精密な部品を大量生産したい
といったニーズに適しております。弊社に専任の技術担当者がおり、納入実績もございます。
パウダDED方式、BJT方式共に、弊社本社工場(滋賀県)での有償試作/実機ご見学を承っております。
「こういうニーズを金属3Dプリンタで解決できないか」「この材料を用いてものづくりが出来ないか」など、今までにない次世代のものづくりのお手伝いは、是非弊社へお任せください。
社名 | ニデックマシンツール株式会社 |
---|---|
英文社名 | NIDEC MACHINE TOOL CORPORATION |
設立 | 2004年4月1日 |
従業員数 | 1,000名 |
資本金 | 30億円 |
事業内容 | (1) 工作機械、切削工具及びその関連製品に関する設計・製造・販売並びにコンサルティング業務 (2) 上記製品に関わる製品の据付、技術指導、アフターサービス等 |
所在地 | 〒520-3080 滋賀県栗東市六地蔵130 |
公式サイト | https://www.nidec.com/jp/nidec-machinetool/ |