一般社団法人日本AM協会は、3D関連技術を活用したものづくりの普及促進を目指し、3Dものづくり情報の有効活用と必要な技術の向上を図るとともに、関係企業や国・自治体の施策に連携し、ものづくりビジネスに寄与することを目的としております。
AI、ビッグデータ、IoT、ロボット化といった第4次産業革命の大きな流れの中で、AM技術を含む「モノづくりのデジタル化」は、コロナ禍を契機として、一気に加速しております。
AMは発展途中の技術ですが、装置を語るだけでなく、様々な技術と連動した新しいモノづくりプロセスへと進化しております。
日本AM協会は、国内外の3D関連企業と経済産業省様を始め関連研究機関を含む産学官連携のもとで、「AMによる新たなモノづくりの変革」の創出支援を目指します。
社名 | 一般社団法人日本AM協会 |
---|---|
英文社名 | Japanese Society of Adittive Manufacturing |
設立 | 2022年3月8日 |
事業内容 | ①AM関連技術に関する技術の調査及び研究 ②AM関連技術に関する人材育成 ③AM関連技術に関する研究会、講習会、講座、セミナー、展示会等の企画、開催 ④AM関連技術に関する技術の相談、指導、助言、教育及び普及促進 ⑤AM関連技術に関する技術の認証及び認定 ⑥AM関連技術に関する刊行物の発行及び広告 ⑦行政その他国内外の学協会及び研究機関等との連携、連絡及び調整 ⑧AM関連の物品販売及び役務提供 ⑨その他本協会の目的を達成するために必要な事業 |
所在地 | 〒550-0005 大阪市西区西本町1-14-18 |
公式サイト | https://jsam.or.jp/ |