シェアラボ編集部 「Maker Faire Tokyo 2025」の出展者・協賛企業を募集

開催日 | 2025年10月4日(土)12:00~18:00、10月5日(日)10:00~17:00 |
---|---|
開催時間 | 2025年10月4日(土)12:00~18:00、10月5日(日)10:00~17:00 |
会場 | 東京ビッグサイト(東京国際展示場)西4ホール |
募集締切 | 出展者募集締切: 2025 年5月26日(月)13:00 まで 協賛企業募集締切:2025年6月9日(月)まで |
主催 | 株式会社インプレス |
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(東京都千代田区)は、「Maker Faire Tokyo 2025」(開催日時:2025年10月4日〔土〕・5日〔日〕、会場:東京ビッグサイト西4ホール)に関して、出展者および協賛企業の募集を開始した。また、次世代を担う学生の挑戦を支援するコンテスト「Young Maker Challenge」の詳細も併せて公開した。
イベントの詳細は公式サイト(https://makezine.jp/event/mft2025)をご覧いただきたい。
世界最大級のDIY展示発表会である「Maker Faire(メイカーフェア)」は、新たなテクノロジーを創造的に活用し、驚きや感動をもたらすモノづくりに取り組む“メイカー”たちが一堂に会する国際的イベントである。2006年に米国サンフランシスコで初開催されて以来、ベイエリア(サンフランシスコ)をはじめ、ローマ、パリ、バルセロナ、台北、深センなど、世界200都市以上で開催されてきた。
その日本版である「Maker Faire Tokyo」は、前身イベントを含め、2025年で21回目の開催を迎える。今回のテーマは「作ることで楽しむ、学ぶ、つながる」。ロボット、モビリティ、電子工作、クラフトなど多様な分野のメイカーが集結し、作品展示やデモンストレーション、来場者との交流を通じて、モノづくりの魅力を伝える場となる。
自身の作品を発表したい、自らの知識や経験を共有したい、またはモノづくりを通じて仲間とつながりたいと考えるメイカーに加え、未来のモノづくりを担う若い世代を支援し、イベントを共に盛り上げてくれる協賛企業の参加を広く呼びかけている。
出展者募集について
「Maker Faire Tokyo 2025」では、出展者の募集を開始しており、申込締切は2025年5月26日(月)13:00である。出展希望者は、公式サイト内の「出展をご希望の方へ」ページから申し込みが可能である。
出展予定カテゴリーは以下のとおりである:
• エレクトロニクス(電子工作)
• Raspberry Pi、Arduinoなどのシングルボードコンピューター
• ロボティクス
• AI(人工知能)
• モビリティ(電動バイク/電動自転車など)
• STEAM教育
• デジタルファブリケーション(3Dプリンター、レーザーカッターなど)
• 宇宙開発(ロケット、人工衛星など)
• アシスティブテクノロジー(福祉・支援技術)
• クラフト(木工、ペーパークラフト、電子手芸など) ほか
協賛企業の募集について
「Maker Faire Tokyo 2025」では、メイカームーブメントを支援する協賛企業も募集している。展示スペースを含む協賛プランのほか、展示を伴わず学生メイカーの支援に特化した協賛プランなど、多彩なプランとオプションが用意されている。申込締切は2025年6月9日(月)である。
協賛に関する詳細や申込方法については、公式サイト内「スポンサーをご検討の方へ」ページを参照のこと。
「Maker Faire Tokyo」の特徴
「Maker Faire Tokyo」は、一般的な展示会とは異なり、自由でオープンな雰囲気のもと、以下のような特色を備えている。
● 多様なメイカーがオープンに交流する場
エンジニア、ホビースト、学生、研究者など、多彩なバックグラウンドを持つメイカーたちが分野を超えて参加し、創造的な発想と技術が交差する。企業内メイカー同士の交流の場としても活用されており、協賛を通じて企業間コラボレーションが実現した事例も存在する。
● 学生メイカーを支援する取り組み
協賛企業の支援により、学生および教育機関の出展料が無料とされ、若年層の挑戦を後押ししている。2025年には、第4回目となる学生向けコンテスト「Young Maker Challenge」が開催される予定である。
● 子どもたちの創造力を育む体験型プログラム
来場者がユニークな作品と出会い、熱意ある出展者と交流することによって、特に子どもたちの創造力を刺激することを目的としている。ダンボール工作、家電分解、ハンダ付け体験など、見て楽しむだけでなく、実際に手を動かしてモノづくりを体験できるワークショップも数多く実施される。
Young Maker Challengeについて
「Young Maker Challenge」は、次世代を担う学生による創造的な挑戦を応援するコンテストである。本コンテストでは、技術の完成度だけでなく、アイデアのユニークさや形にする熱意など、他の競技会とは異なる多様な視点で審査が行われる。審査は会場内で実施され、最優秀賞受賞者には賞金10万円が授与される。
本企画の詳細については、特設ページ(https://makezine.jp/event/makerfaire/ymc2025/)を参照のこと。
イベント概要
〈Maker Faire Tokyo 2025〉
名称:Maker Faire Tokyo 2025(メイカーフェアトウキョウ 2025)
会期:2025年10月4日(土)12:00~18:00、10月5日(日)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)西4ホール
主催:株式会社インプレス
X ハッシュタグ: MFTokyo2025
ウェブサイト: https://makezine.jp/event/mft2025
出展者募集締切: 2025 年5月26日(月)13:00 まで
協賛企業募集締切:2025年6月9日(月)まで
出展・協賛に関するお問い合わせ先
Maker Faire 事務局(出展者担当):makers@makejapan.org
Maker Faire 事務局(スポンサー担当):sponsors@makejapan.org
本件に関する報道関係者からの問い合わせ先
Maker Faire 事務局(広報担当):pr@makejapan.org