シェアラボ編集部株式会社イグアス公開取材 【11/18】試作開発工程の省人化を成功させる3Dプリンター選びの正解をおしえてください!

| 開催日 | 2025年11月18日 12時30分~13時00分 |
|---|---|
| 開催時間 | 12:30-13:00 |
| 会場 | Zoomによる公開LIVE取材 |
| 料金 | 無料 |
| 主催 | シェアラボ編集部(共催:イグアス株式会社) |
「試作開発工程の省人化の正解って何?プロに聞く省人化のための3Dプリンター選び!」では3Dプリンター活用として大きな割合を占める試作開発のための装置選びに焦点を当てるシェアラボ編集部主催の公開取材です。
公開取材では、フィラメントを使うMEX方式、光造形方式、インクジェット方式など各造形方式の3Dプリンターを扱っているイグアスさんをお呼びして試作開発工程を効率化し、できるだけ省人化できる装置に関して公開インタヴューを行います。
3Dプリンターは汎用的な装置だが設計・開発工程での省人化でのベストチョイスは?
もともと汎用的な装置ですが3Dプリンターで最終部品を作るのはまだ怖い、という企業ユーザーの方はまだ多いはず。多くの企業ユーザーの主な利用用途は試作開発や治具製作になってくると思います。
本セミナーでは以下のような方にご参加いただき、課題解決のヒントとしていただければと思います。
- 設計・開発に従事されている方
- 残業をしていると社内から指導が入って改善策を検討している方
- 限られた試作開発予算と作業時間を最大限効率化したい方
どんな選択肢がある?落とし穴は?稟議が通る費用対効果の考え方は?試作開発工程の省人化の正解って何?という装置選びに際して一番知りたいことをプロに聞いていきます。
注目のおすすめイベント
-
2025年11月27日(木) 15:00~16:003Dプリント技術で進化する射出成形樹脂型入門セミナー
会場:zoom
運営:アルテック株式会社 -
2025年11月18日(火)15:00~16:003Dプリント技術で進化する射出成形樹脂型入門セミナー
会場:zoom
運営:アルテック株式会社 -
2025年10月22日(水)【日本溶接協会AM部会・日本3Dプリンティング産業技術協会ジョイントセミナー】「アディティブ・マニュファクチャリングによる素材加工革新 ~ セラミックス、CFRPの可能性と最新動向」
会場:溶接会館 2Fホール(東京都千代田区神田佐久間町4丁目20)
運営:一般社団法人日本3Dプリンティング産業技術協会

