1. Top
  2. 企業DB
  3. ShareLab
  4. イベント
  5. Japan Additive Manufacturing Meet-up (JAMM) #13

ShareLab セミナー Japan Additive Manufacturing Meet-up (JAMM) #13

開催日 5月26日(金)
開催時間 13:00~17:00
会場 オンライン
料金 無料
募集人数 定員なし
募集締切 なし
主催 JAMM運営局

イベント概要

お待たせいたしました。一昨年11月の前回開催から約1年間の助走期間を経て、Japan Additive Manufacturing Meet-up (通称:JAMM)がパワーアップして戻ってきました。
累計2,000名以上が登録・参加した、業界注目の3Dプリンティング・積層造形/オンラインカンファレンス。
名前の通り、Meet-up(何かを一緒にするために人と会う)をコンセプトにしており、登壇者とだけではなく、参加者同士もネットワーキングできる場をご用意しております。

第13回の今回はAdditive Manufacturingとサステナビリティをテーマに、株式会社Nextage、Continuum、マテリアライズジャパン株式会社の3社が登壇いたします。

AM業界の最新情報を共有し「連帯感と共感」を育みながら、ニュー・ノーマルな世の中に向かって皆様と挑戦していきたいと思います。途中参加・退席可能ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

こんな方におすすめ

  • AMに関する悩み・困り事があるが、誰に相談したらいいか分からない。
  • AMについて熱く語れる仲間を探している。
  • サステナビリティ視点でのAM活用について知りたい

タイムスケジュール

13:00|ご挨拶
13:05|講演① AM X サスティナビリティ(株式会社Nextage)
13:50|講演② Recycling: Path to Sustainability(Continuum)
14:35|ブレイクトーク(交流座談会)
14:55|講演③ マテリアライズにおける3Dプリントとサステナビリティ(マテリアライズジャパン株式会社)
15:20|登壇者パネルディスカッション
16:05|ブレイクトーク(交流座談会)
17:00|終了

プログラム内容および登壇者情報(登壇順)

AM X サスティナビリティ

弊社ではAM/IQを向上させるリテラシー教育やワークショップを提供しております。
昨今技術志向が高まるAMですが,もう一度AMという基本的な考えに戻り,私たちはなぜAMを利用していかなければいけないのか,またAMは世界的な課題であるサスティナビリティ(環境問題)へどのように貢献していけるのかについての提議とAMをこの視点で捉えることによるビジネスインパクトの考察をしていきたいと思います。

株式会社Nextage
AM シニア・インプリメンター
橋本浩志氏

Recycling: Path to Sustainability

Continuum の金属廃棄物からリサイクルAMグレードの粉末製造について紹介します。Continuumの親会社になるMolyworksはすでにNASA、米国エネルギー省、米国空軍および陸軍、そしてAMの専門家から高い評価を受け,金属廃棄物をAMグレード粉末にリサイクルする優れた特許取得済み技術を持つ企業です。加えてContinuum の強みの 1 つとして、顧客の特定のニーズに合わせてカスタマイズされた粉体ソリューションを作成できることです。 Continuum には、最高の品質基準を満たすカスタマイズされた粉体ソリューションを提供するための専門知識と技術があります。Continuum は、金属廃棄物をリサイクルすることにより金属粉末業界の持続可能性のループを閉じ,AMのための循環型金属経済に取り組んでいます。また持続可能な粉末微粒化を実現するための研究開発に多額の投資を行ってきました。 これにより、Continuum は持続可能な材料源を使用し、バージン材料の使用とCO2の削減を実現しています。

Continuum
Singapore,
Head of Business Development & Sales, APAC
Marc Lee氏

マテリアライズにおける3Dプリントとサステナビリティ

マテリアライズは、3Dプリンティングを事業領域とする企業として、持続可能な社会の実現に向けて、廃棄物削減と再利用、効率的なエネルギーの使用、プロセスやソフトウェアの開発等の取り組みを進めています。3Dプリンティングは大きな可能性を秘めた技術である一方で、課題や制約もあり、さらなる研究開発や投資が求められます。弊社の活動紹介を通じて、議論ができればと考えています。

マテリアライズジャパン株式会社
ソフトウェア事業部
Sales Director
小林毅

イベント詳細

主催:JAMM運営局(AM業界有志)
開催日時:2023年5月26日(金) 13:00~17:00
参加費:無料
定員:なし
※ShareLab(シェアラボ)はJAMMの公式メディアパートナーとして、運営・広報をサポートしております。

備考

  • ウェビナーはZoomのミーティング機能を用いて開催いたします。ブラウザからのご視聴も可能です。
  • ウェビナー内容の録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。

ShareLabのイベント

  • TCT Japan 2023
    2月1日(水)〜2月3日(金)
    展示会

    TCT Japan 2023

    会場:東京ビッグサイト 東ホール・会議棟
    主催:株式会社JTBコミュニケーションデザイン Rapid News Publications Ltd.

  • 次世代 3Dプリンタ展(東京)
    6月21日(水)〜6月23日(金)
    展示会

    次世代 3Dプリンタ展(東京)

    会場:東京ビッグサイト
    主催:RX Japan株式会社

  • 次世代 3Dプリンタ展(名古屋)
    4月12日(水)〜4月14日(金)
    展示会

    次世代 3Dプリンタ展(名古屋)

    会場:ポートメッセなごや
    主催:RX Japan株式会社

業務用3Dプリンタ―およびAM(アディティブ・マニュファクチャリング)のあらゆる情報が集まるポータルサイト