一般社団法人日本3Dプリンティング産業技術協会 セミナー 3Dプリンティングの体験講座(実技と座学) #23-09
_23-09__64a1996d140152.54183168.png)
開催日 | 9月4日(月) |
---|---|
開催時間 | 13時00分~17時30分 |
会場 | 品川産業支援交流施設・SHIP |
料金 | 日本3Dプリンティング産業技術協会会員:無料、非会員:50,000円(税込) |
募集人数 | 10名 |
募集締切 | 2023年9月1日(金曜日) 17時00分 受付終了 |
主催 | 一般社団法人日本3Dプリンティング産業技術協会 |
イベント概要
【目的】3Dプリンティング技術の基本を学び、3DCAD設計と実際の造形を体験する
【対象】3Dプリンタに興味があり、実際に設計、造形を体験してみたい技術者・企画担当者・マネージャなど
【定員】10名
【講師】
合同会社Polyring 五十嵐祐美子様
(一社)日本3Dプリンティング産業技術協会 研究員 大庭秀章
【参加費】
当協会会員:無料 (申込時に割引コードを入力してください)
非会員:50,000円(税込)
【カリキュラム】
- 3DCADによる造形物設計(2㎝×2㎝×1.5cm程度の蓋つき小箱を予定) (注1)
- MJT方式での造形
- 3Dプリンティング技術の基礎(座学)
造形原理
ASTMによる定義
7つの方式の紹介
3Dプリンティングの特徴
3Dプリンティングの活用事例
3Dプリンティングによる新しい設計技術 - 造形終了と、造形物取り出し
- 質疑
注1)3DCADを使用するため、講座前にCADソフトのアカウント登録(無料)が必要となります。
登録方法はお申込み後に別途ご連絡します。
【セミナー形式】
実技がありますので、会場で実施するリアル講座のみとなります
【教材】
参加者には以下の教材を会場でお渡しします。
- 講座での造形物
- 紙テキスト
- 代表的な3Dプリンタ方式でプリントした造形サンプル 4種類
(MEX方式、MJT方式、PBF方式、PBF/MJF方式 を予定
【禁止事項】
- 教材の再配布
詳細/お申し込みは今すぐ、こちらのボタンから!
詳細/お申し込み一般社団法人日本3Dプリンティング産業技術協会のイベント
- 12月16日(金)セミナー
3Dプリンティング海外動向報告会~ 欧州にみる3Dプリンター最先端技術のご紹介 ~
会場:機械振興会館
主催:般社団法人 日本3Dプリンティング産業技術協会 - 2月10日(金)セミナー
溶接と金属AMの進歩 #23-02
会場:機械振興会館 B3階 研修室2(東京都港区)
主催:一般社団法人日本3Dプリンティング産業技術協会 - 3月6日(月)セミナー
セラミックス3Dプリンターの最前線 #23-03
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)
主催:一般社団法人日本3Dプリンティング産業技術協会